SSブログ

南沢山(2024年2月1日) [山歩き]

【南沢山 573m】
【東京都あきる野市】
【3名】
【行動時間 7時間50分(休憩込)】
【十里木P~星竹ランド~新所沢線9号鉄塔~10号~山の神~11号~横根峠~531P~12号~南沢山~
13号~14号~15号~ゲート~深沢家屋敷跡~武蔵五日市駅】



akazawa m.jpg



今回は、鉄塔を追いながらの地図読みをすることになりました。
かなり地味な内容ですので、興味のない方はスルーしてください。(^^;)

1台を武蔵五日市駅にデポして、十里木の駐車場から歩き始めます。
(ログの最初が飛んでしまいました)

DSC01585.JPG



取付きをどこにするか、行ったり来たりしながら、登れそうなところを探します。

DSC01586.JPGDSC01588.JPG



適当なところで取付いて、25分、まずは一つ目ゲット、新所沢線9号です。
そのすぐ先には、新秩父線11号があります。
新所沢線はどれも一色で地味、新秩父線のほうは赤白です。

DSC01590.JPGDSC01591.JPG



新所沢線10号を過ぎ、20分ほど行くと、新秩父線12号です。
石の祠があって、この先は、新秩父線とはお別れです。
その先には山の神が祀られていました。

DSC01593.JPGDSC01594.JPG



新所沢線11号を過ぎたら、すぐ先が横根峠です。

DSC01596.JPG



赤線ルートに合流しました。

DSC01598.JPG



531Pには山名はありませんでした。
代わりに、「辺 531」とありました。
この辺りという意味なのか・・・

DSC01600.JPG




12号は、南沢山手前の分岐から150mほど下ることになります。

DSC01602.JPG



鉄塔には鉄塔番号のほか、管理する会社など記載されています。
ここで送電線の角度が変わるので、やっぱり確認したい鉄塔でした。

DSC01604.JPG



登り返して、南沢山に向かいます。
南沢山の表記はこれだけでした。
少し先の日差しが当たる暖かい場所でランチ休憩にしました。

DSC01605.JPG



13号は南沢山から少し下ったところにあります。

鉄塔の曲がりに合わせて、分岐を北東に下っていくと、14号です。
尾根から沢に降り、三内川林道に出ます。
が、そこに、15号の案内が・・・。
作業道の入口の案内に気がつかず林道まで来てしまいました。(^^;)

戻るか、この辺りから尾根を登るか。
諦めて帰る・・・という選択肢はないようで、
北側の尾根に取り付きました。(^^;)

15号に行き着きました。
三内川を挟んだ向こうの尾根に、
おそらく16、17号が見えています。

DSC01608.JPG



本日、唯一と言っていい、展望です。
地味です。(^^;)

DSC01609.JPG



鉄塔は作業道があるから楽勝、と甘く見ていたら
作業道も綺麗に整備されたものばかりではないことがよくわかりました。
特に、最後の15号は、登りに尾根バリ、下りに作業道を使いましたが、
足元も悪く、ズルズル滑る急坂でした。

三内林道に降りて、武蔵五日市駅を目指して歩きます。
ゲートを過ぎ、深沢家屋敷跡に立ち寄ります。
現在、ご当人はこちらにお住まいではないそうですが
この辺りは、「深沢」さん関連が多いようです。

DSC01610.JPGDSC01611.JPG




散歩中の女性2人に会いました。
いろいろ有益な情報もいただきました。
アジサイ山だけではない、面白みのある地域です。
こんな可愛い子たちもあちこちで待ってくれています。(^^)

DSC01614.JPG





nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

nice! 10

コメント 12

のら人

養沢近辺の山は面白そうなバリがありそうですね。
自分の近年の冬山は、体力維持だけに努めるようになったので、ほぼバリらしいバリは歩かなくなりました。^^;
by のら人 (2024-02-03 18:00) 

フクシア

お早うございます。
年が明けて干支登山も次の日和田山などの歩きもとても展望が良く気持ちの良い歩きだったのに、今回は本当に地味ですよねぇ。落差が大きいですね!でもとても楽しい山歩きでした♫


by フクシア (2024-02-04 07:50) 

tochimochi

9号から15号までの鉄塔を追っていくんですね。
尾根ではないからどう歩くかも考えないといけませんね。
さすが地図読みのエキスパート集団です。
by tochimochi (2024-02-04 17:19) 

nousagi

★のら人さん☆
この辺りはあまり縁のないところでしたが
知らないところを歩くのもまた楽しいですね。
体力維持、つくづく大事だと感じます。
ギリギリ、頑張ってます(笑)。
by nousagi (2024-02-05 15:20) 

nousagi

★フクシアさん☆
花もない時期ならではの歩きでしたね。
位置の目印になって便利、というだけではなく、
詳しく目を向けなかったものに目を向けてみるというのも
楽しかったですね。
15号の登りは結構こたえました。(^^;)
by nousagi (2024-02-05 15:27) 

nousagi

★tochimochiさん☆
どこに何号があるかはわかっていなかったので
地図上の電線と案内の杭を見ながら歩きました。
ログを見返してみると、地形の見え方まで変わってきた気がします。
by nousagi (2024-02-05 15:31) 

カスミッシモ

送電線の巡視路は甘く見てはいけません。
私も大変な思いをしています。
鉄塔歩きは新しい楽しみ方かもしれません。城郭歩きや三角点歩きに続くもの?
これからも続くのでしょうか?
by カスミッシモ (2024-02-06 10:28) 

nousagi

★カスミッシモさん☆
巡視路、ほんとに、甘く見てはいけませんでした。
私たちはまだ遊びですが、仕事の方は大変ですね。
今の時期、花もないのでこんな楽しみ方もいいと思いました。
城跡や、遺跡なども好きです。
いろいろ組み合わせた地図読みもまた面白いですね。
またあるかもしれません。
by nousagi (2024-02-06 20:26) 

インレッド

鉄塔があると良い目印になって、地図を見ても自分の居場所が
解りやすいですね、私も時々参考にしています。
十里木から415p~531Pで深沢ですか。
by インレッド (2024-02-07 19:55) 

nousagi

★インレッドさん☆
登山道でもなく、尾根バリでもない
鉄塔の巡視路を併用してとなると
歩き方のバリエーションが違ってきて面白味があります。
この深沢山付近は、深沢さんという方の持ち物が多く
村人に苗字をつけるときに、「沢」の字を使ったそうです。
立ち話した方は、「うちは沢がついてない」と。(^^;)
by nousagi (2024-02-08 15:29) 

Jetstream

鉄塔があるところにバリあり、なるほどですね。
鉄塔や水道局の巡視路のあるところはおもしろい歩きができます。
小菅村のあたりもまた行って見たいです。
by Jetstream (2024-02-14 15:01) 

nousagi

★Jetstreamさん☆
鉄塔を巡るにしても、
どのように歩くかも面白いです。
下って登ってと、キツく、無駄なようなこともありますが
ルートを組み立てる工夫もいろいろ得るものがあります。
by nousagi (2024-02-14 16:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。