SSブログ

大高山~天覚山(2024年1月26日) [山歩き]

【龍崖山 354m】
【大高山 493m】
【天覚山 445.4m】
【屋船山 277m】
【埼玉県(飯能アルプス)】
【3名】
【行動時間 7時間25分(休憩込)】
【吾野駅~館跡~龍崖山~419P~前坂~大高山~天覚山~東峠~屋船山~東吾野駅】




天覚山.jpg




干支の山、龍崖山を絡めて、飯能アルプスを歩いてきました。
吾野駅から吾野宿の街並みを抜けて行きます。

IMG_2166.JPG




白髭神社です。

IMG_2167.JPG




線路を潜り南へ抜けて進むと私有地(?)に突き当たりました。
少し戻って、階段のところから失礼して、空き地を抜け、尾根の先端から取付きます。

IMG_2168.JPGIMG_2169.JPG




15分ほど登っていくと、平らな場所に出ました。
地図にある「館跡」のようです。
大岩の傍に祠が一つありました。

IMG_2170.JPG




さらに20分ほど登ると、龍崖山です。
手書きの山名板が一つだけ、先週行った龍崖山とは違い
まったく展望はありません。

IMG_2173.JPGIMG_2175.JPG




次の419Pには山名はありませんでした。
この辺りによく見かける、「霊」だの「南無阿弥」だのと
宗教的? な言葉があちこちに幾つもぶら下がっていて
私たちの結論は、「ちょっと気持ち悪い」でした。(^^;)
419Pの先、坂石ノ頭(手書きの案内)を下ると、赤線ルートに合流します。

IMG_2177.JPG




前坂です。
西へ行けば子の権現へ、私たちは東に進みます。

IMG_2181.JPG




ちょっとした岩場を過ぎると、大高山です。

IMG_2183.JPG




大岳山と白い頭の富士山がちょこっと見えています。

先日、「ヤマスタ」アプリを入れてみたので
ここで、チェックインしてみました。
大高山のスタンプをゲットです。
ちょっと楽しい。(^^)

IMG_2184.JPG




IMG_2185.JPG




吾野の頭(392)から1時間ほどで天覚山に到着しました。
ベンチでランチタイムです。

IMG_2187.JPG




東峠で林道を横切り、さらに進みます。

IMG_2189.JPG




屋船山に向かう支尾根を下ります。

IMG_2190.JPG




屋船山に着きました。
こちらも展望はありません。

IMG_2192.JPGIMG_2191.JPG




新所沢線60の鉄塔からは、手前の作業道を下ります。

IMG_2194.JPGIMG_2195.JPG




林道に出ました。

IMG_2196.JPG




30分ほどで、東吾野駅に到着し、本日の歩きは終了しました。




nice!(11)  コメント(8) 

日和田山~多峯主山~天覧山(2024年1月18日) [山歩き]

【日和田山 305.0m】
【雌日和田山 260m】
【多峯主山 270.7m】
【天覧山 197m】
【埼玉県】
【3名】
【行動時間 7時間(休憩込)】
【日和田山P~日和田山~雌日和田山~巾着田~多峯主山~天覧山~中央公園P】




日和田山.jpg




今回は昨年末に行った多峯主山を絡めて
展望の良い低山、3座プラス1座を歩きました。

1台を中央公園にデポし、日和田山の登山口Pに移動します。
田部井さんの碑のある駐車場が登山口です。
ガラガラでした。

DSC01551.JPG




一の鳥居からは男坂を行きます。

DSC01555.JPG




二の鳥居に着きました。

DSC01557.JPG




と、ここでフクシアさん、お気に入りの手袋を落としたことに気が付き
同じ道を下まで降りて探しに行きました。
30分ほどでちゃんと見つけて戻ってきました。(^^)

DSC01560.JPG




神社の脇から日和田山山頂を目指します。

DSC01561.JPG




山頂手前で、初めて目にしたものが・・・

DSC01567.JPG




「雌日和田山 3.5分」とあります。
地図にもちろん名前はありませんが、それらしいピークがあります。
これはぜひとも行かなくては。

まずは日和田山山頂です。

DSC01563.JPG




筑波山が浮いているようです。

DSC01564.JPG




すこし戻って先ほどの分岐の案内から東へ進みます。

ほんとに3.5分で小ピークに着きました。
展望はないですが、ちゃんと山名板がありました。(^^)v

DSC01569.JPGDSC01568.JPG




巻き道で登山道に合流し、二の鳥居まで戻ります。
今日の富士山は、まるまる雲にくるまれています。

DSC01570.JPG




ここから、男岩・女岩の方面に巻き道を進み、さらに南に下っていきます。
案内がありました。

DSC01571.JPG




数人のクライマーがトレーニング中です。

DSC01573.JPG




日向の登山口に出て車道を巾着田に向かいます。
今は閑散としています。
ドレミファ橋を渡り、奥武蔵自然遊歩道を歩きます。

DSC01575.JPG




「萩の峯」「高麗峠」を過ぎ、「ほほえみの丘」でランチにします。
ポカポカです。

DSC01579.JPG




いったん車道に出て、今度は多峯主山に向かいます。
昨年末、来たばかりですが、何度来てもいい山です。

DSC01581.JPG




山座同定にたっぷり時間をとるパーティー、
私一人なら、ささっと通り過ぎている見返り坂の「はんのう笹」も
しっかり足を止めて、じっくりと観察しました。

最後に天覧山に登って今日の締めとなりました。
ログが最後、飛んでしまいました。(^^;)

DSC01582.JPG





nice!(11)  コメント(10) 

柏木山~龍崖山(2024年1月12日) [山歩き]

【柏木山 303m】
【龍崖山 245m】
【埼玉県】
【3名】
【行動時間 5時間30分(休憩込)】
【龍崖山公園P~赤根峠~柏木山~八耳堂~龍崖山~龍崖山公園P】




龍崖山.jpg




昨年、兎の山に行きそびれたので、ことし一番に干支の山へ行くことになりました。
龍、竜、が付く山は地図を見ても結構数があるので、焦ることはないのですが・・・

朝ゆっくり、飯能市の龍崖山公園の駐車場から出発します。

DSC01512.jpg




龍崖山の登山口はすぐそこなのですが、まずは柏木山に向かって階段を登ります。
大きな滑り台があります。

DSC01514.jpgDSC01515.jpg




配水場広場とトイレの間を抜け、工場団地の脇を進みます。

DSC01517.jpg




40分ほどで、赤根峠に着きました。

DSC01519.jpg




シダの道を通ります。
この辺りは、ウラジロシダの北限だそうです。

DSC01520.jpg




タブノキの森の案内があります。

DSC01522.jpg



男坂を通って・・・

DSC01524.jpg




山頂です。
富士山の真っ白な頭や、スカイツリーも見えています。

DSC01526.jpg





DSC01529.jpg


ここでお茶休憩30分、ゆったりしてしまいました。(^^)
下山します。
途中にある、山案内の竹筒、個人的にはこれ、好きです。

DSC01531.jpg




ジャンダルムの道から茜公園へ降りて、車道に出ます。

DSC01533.jpg




車道を20分ほど歩いて龍崖山の登山口の一つ、八耳堂へ向かいます。
ロウバイが満開でいい香りです。

DSC01534.jpg




八耳堂から軍荼利神社の脇を抜け、山道に入ります。

DSC01537.jpg




DSC01539.jpg




龍のオブジェがお出迎えです。

DSC01541.jpg




急な階段があるものの、30分も登れば龍崖山の山頂です。
展望がよくて何度来ても気持ちの良い山頂です。

DSC01542.jpg




DSC01543.jpg




ここでも50分ほど、ゆっくりとランチタイムを取って下山します。

低山ですが、展望の良い場所が何か所かあります。
燧山からは、眼下に工場群、遠くに富士山が見えます。

DSC01546.jpg




DSC01547.jpg




駐車した龍崖山登山口に出てきました。

DSC01548.jpg




門番は木彫りの龍でした。

DSC01549.jpg





nice!(9)  コメント(8)