SSブログ

鐘撞堂山(2021年1月22日) [山歩き]

【鐘撞堂山 329.8m】
【西高山 270m】
【東高山 310m】
【埼玉県】
【行動時間 4時間45分(休憩込)】
【桜沢コミュニティーセンター~鐘撞堂山~237P~西高山~東高山~鐘撞堂山~桜沢コミュニティーセンター】



鐘撞堂山.jpg



お気に入りの里山に行ってきました。
平日だから、空いてるかな~、は甘い!(^^;)
駐車場には今までにない数の車がありました。(゚ペ)ありゃ?

山頂のロウバイが見頃でした。
まだ若木で小さいですが、何本もとなると、いい香り満載です。

05-001.jpg


05-005.jpg


05-006.jpg



山頂で、常連のHRさんにバッタリ。
今日は、西武秩父のハイキングイベントがあるのだそうです。
気になっていた尾根があったので、その様子を聞き、
山頂を後にしました。

05-007.jpg



明るい、なだらかな尾根を下ります。

05-008.jpg



237Pまでは踏み跡があります。
そこから円良田湖の林道までは適当に下ります。

05-009.jpg



湖の周回の林道を行き、西高山~東高山の尾根に取付きます。

05-010.jpg



急ですが、しっかりした登山道です。
両ピークとも木立の中で、かろうじて、
木間越しに、山容が薄っすら見えるくらいです。

05-011.jpg 05-013.jpg



一般道に合流しました。

05-015.jpg



もう一座目指して南へ向かいますが、
予定していた破線には竹藪で入れず、
この時点で、ここまでと簡単に諦め
本日2度目の鐘撞堂山山頂に向かいました。

05-018.jpg


05-017.jpg


05-019.jpg



空いたベンチに腰掛け、小休止してから、駐車場に戻りました。
次は、カタクリの頃にでもまた来ましょう。



nice!(16)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

大高取山と越生七福神巡り(2021年1月10日) [山歩き]

【大高取山 376.2m】
【埼玉県】
【行動時間 6時間15分(休憩込)】
【越生町役場P~法恩寺(恵比寿)~正法寺(大黒天)~世界無銘戦士の墓~大高取山~桂木観音~全洞院(布袋尊)~龍穏寺(毘沙門天)~円通寺(寿老人)~最勝寺(福禄寿)~弘法山(弁財天)~越生町役場P】



七福神.jpg



大高取山と越生七福神巡りをセットにして歩いてきました。
10時ちょうど、越生町役場の駐車場から駅方面に向かって歩き始めます。

まずは、恵比寿さんの法恩寺です。

03-001.jpg



2番目は、正法寺(大黒天)

03-006.jpg



世界無名戦士の墓の階段を登ります。

03-010.jpg



大高取山山頂に着きました。
北東が開けていますが、山頂は日陰になっていて寒いです。
早いですが、ランチにしようかとベンチに座りますが
登山者はどんどん登ってきます。
もう少し先に進むことにしました。

03-013.jpg



桂木観音の裏は日当たりがよくてポカポカです。
ここでランチにしました。

03-015.jpg


03-016.jpg



下の駐車場を見ると、4~5台満車状態で、道路にも停まっていました。
好天の日曜日、やっぱり人が多いです。
筑波山や副都心、スカイツリーが見えます。

木によっては、桂木ゆずがまだ採りきれずたくさんあります。
小さな、福みかんも、たわわになっています。

03-019.jpg



55分、歩いて、3番目の全洞院(布袋尊)に着きました。
いつもお世話になる越生町の登山者用Pの前にあるお寺です。

03-021.jpg


ここから45分、4番目の龍穏寺(毘沙門天)に着きます。
何度も来ている、雰囲気の好きなお寺です。
途中、反対廻りの人達、数グループに会いました。

03-023.jpg


03-024.jpg



龍穏寺からさらに50分、円通寺へ向かいます。
途中、麦原川にかかる下河原橋は「七福神橋」とあり、
欄干に七福神が並んでいました。

03-026.jpg


5番目、円通寺(寿老人)は大高取山の登山口の一つ、
「うめその 梅の駅」の奥にあります。
境内に入るのは初めてでした。

03-028.jpg



円通寺から初めての道を通り、初めてのお寺、最勝寺に向かいます。
途中、太田道灌の父、道真ゆかりの寺、建康寺があります。
今回は寄りませんが、今度、来てみましょう。

03-031.jpg



6番目の最勝寺(福禄寿)、こじんまりしたお寺です。
蝋梅と紅梅が咲いていました。

03-034.jpg



最後は階段を登って、弘法山(弁財天)です。

03-037.jpg



18.8キロ、久しぶりによく歩いた感がありました。
「コロナが早くなくなりますように」
「みんなが幸せになりますように」
と、お祈りして
ほんのちょっとずつのお賽銭で、7つの福をゲットしてきました。(^^)

役場Pに戻ると、ちょうど成人式が終わったところだったようです。
小さな町だからか、人数も意外と少なそうです。
何はともあれ、式ができてよかったですね。
成人おめでとう!




nice!(15)  コメント(20) 
共通テーマ:blog

愛宕山~皇鈴山~登谷山(2021年1月4日) [山歩き]

【愛宕山 654.8m】
【皇鈴山 679m】
【登谷山 668m】
【埼玉県】
【2時間(休憩込)】
【二本木峠~愛宕山~皇鈴山~登谷山~皇鈴山~二本木峠】


登谷山.jpg



コタツムリは何時間でも1日中でもできるのですが
新年になってもヤル気なし、ダラダラ状態が続いてはイカン、と
思い立ったのはお日様が上がり、ポカポカとなってから・・・。(^^;)
遅いですけど、とりあえず出かけました。

以前は内手バス停から車道を歩き、二本木峠まで来ましたが
今回は、車道は省略、二本木峠から歩き始めます。

02-001.jpg



丸太の階段を登り、明るい自然林の尾根道を行くと
すぐに、三角点のある愛宕山に着きます。

02-002.jpg



西が開けた皇鈴山の広い山頂にはワンちゃん連れのご家族が休んでいました。

02-003.jpg



反対の東側には、展望台があります。
数台の車や人が何やら狙っていました。
薄っすらミニ雲海が見えます。
日光の山々も見えます。(写真ボツでした)

02-005.jpg


02-006.jpg



気持ちのいい登山道です。
真白なのは浅間山ですね。

02-010.jpg



登谷山からの展望も素晴らしいです。
後姿をお借りしました。

02-012.jpg



ランチを済ませ、ほぼ同じ道を二本木峠に戻りました。

寒くて、朝早く起きるのがツライ、軟弱者です。
でも、無理しないで、楽しんで、
ゆるゆる歩きを、しばらく続けようと思います。



nice!(14)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

初詣(2021年元旦) [散策・花]

今年は帰省せず、ステイホームの年末年始です。
それでも初詣は行かなくては・・・。
ここがいい、と決めていて
越生町の虚空蔵尊に行ってきました。
大高取山の登山口の一つです。

三満山虚空蔵尊・・・
「能満」、「智満」、「福満」という3つの虚空蔵菩薩を
1つに祀ってあるので、三満山というのだそうです。


初詣-008.jpg



なぜここか、というと、狛犬でも狛狼でもなく
牛と虎が迎えてくれるんです。
丑年、寅年の守り本尊だそうです。


初詣-001.jpg


初詣-002.jpg



でも、無人で、さい銭箱もありません。
詣でる人は数人でした。
3月のダルマ市の時は賑わうようですが、今年の開催はどうでしょう。

初詣-006.jpg



お隣の「さくら公園」に登ると、
筑波山や、スカイツリーも見えます。

初詣-004.jpg



初詣-005.jpg



初詣-007.jpg



お馴染みの狂い咲きです。

初詣-003.jpg



狂おうがどうだろうが、じゃんじゃん咲いちゃいましょう。(^^)
今年もよろしくお願いします。



nice!(9)  コメント(14) 
共通テーマ:blog