SSブログ

大源太山(2022年6月29日) [山歩き]

【大源太山 1598m】
【新潟県】
【3名】
【行動時間 7時間40分(休憩込)】
【旭原登山口~大源太山~旭原登山口】




大源太山.jpg




「上越のマッターホルン」と言われる、大源太山に行ってきました。

道の駅で前泊、旭原登山口の駐車場で2人と合流します。
先行者は1台。
登山口のポストに登山届を入れて、7時、歩き始めます。
あらら、誰かペットボトルお忘れです。

35-003.jpg




最初の渡渉、ロープが張られています。
飛び石が歩きにくいです。(>_<)

35-009.jpg




すぐに周回コースの分岐です。
大源太山~七ツ小屋山~シシゴヤノ頭の周回ルートは魅力ですが
キツそうなので、迷わずピストンということになりました。

35-011.jpg




ハシゴがありました。

35-016.jpg




2回目の渡渉です。
ここもロープがありますが、石の幅が広く、ピョンと飛ぶように。
足が足りないかと心配しましたが、なんとかセーフでした。(^^ゞ




35-019.jpg




道はこれでもかというほど急になり、しかも暑い!!
なかなか足が進みません。(>_<)
やっと目指す山頂が見えてきました。
・・・遠い!!(^^;)

35-021.jpg




エンレイソウ、イワカガミやショウジョウバカマなどが終わり、
端境期で花は少ないですが、それでも、小さな花たちがポツポツと目に入ります。
樹林帯を抜けると、周囲の山も見えてきます。
早速、地図を出して、山座同定が始まりました。

35-024.jpg




稜線上は、風もなく、直射日光が照り付けます。

山頂は、まだまだ遠く、高く見えます。

35-052.jpg




ポッと、山頂に出ました。
周囲、ぐる~っと、大展望です。

35-064.jpg




35-066.jpg




ここでも地図とコンパスを出して山座同定。
そして、その後やっとランチタイムです。(^^ゞ

35-075.jpg




2人の男性が相次いで到着しました。
2時間~2時間半で登って来たそうです。
私たちは、3時間20分のマップタイムのところ、
4時間かかりました。(^^;)

1人の方は、ほとんど休まず、周回コースへ進んで行きました。
もう1人の方は、今日は清水峠の避難小屋泊で、
明日は土合へ下りるとのことでした。

体力の差は歴然、でも、まあ、仕方ありません。
できる範囲でコツコツと。。。(^^;)




1時間超のたっぷり休憩を取って、下山にかかります。

35-085.jpg




登るときは素通りした、斜面の下のニッコウキスゲ。
チョウチョウが挨拶しているように見えます。(^^)

35-095.jpg




ただもう、黙々と下ります。
飲み水もなくなったころ、一番最初の渡渉地点を通過すれば
登山口は間もなくです。

35-104.jpg






アカモノ.jpgウラジロヨウラク?.jpg

コケモモ.jpgゴゼンタチバナ.jpg

トキソウ.jpgホソバコゴメグサ.jpg

ラショウモンカズラ.jpgミヤマシグレ.jpg

コケイラン.jpg?ラン.jpg






nice!(16)  コメント(12) 
共通テーマ:blog