SSブログ

鐘撞堂山(2020年3月28日) [山歩き]

【鐘撞堂山 329.8m】
【埼玉県】
【行動時間 5時間15分(休憩込】
【桜沢コミュニティーセンターP~八幡山~鐘撞堂山~虎ヶ岡城址~谷津池~桜沢コミュニティーセンターP】



鐘撞堂山.jpg



雨の予報だったと思うのですが、降ってない。
これは行かなくてはと、カタクリが気になっていた鐘撞堂山に向かいました。

桜満開の駐車場から歩き始めると
高~いところで、ヤマザクラが咲いています。
ちょっと見ずらいですが・・・

19-003.jpg


まもなくヤマツツジのオレンジが目に飛び込んできます。

19-035.jpg


これからまだまだ開いてきて、真っ赤な道になりそうです。

19-039.jpg


山頂が見えるポイントです。

19-041.jpg


昨年は27日、山頂の桜はほぼツボミでしたが、今日はすでに満開です。

19-045.jpg


19-043.jpg


小休止後、気になるカタクリポイントへ。
ここまでにも、数ヶ所のカタクリを見てきましたが
数は少ないものの、よく咲いていました。
さて、・・・

19-050.jpg


19-053.jpg


セーフでした。
おそらく、昨年より1週間は早く咲いたでしょうか。


虎ヶ岡城址に登って、早めのお昼休憩にします。

19-060.jpg


北へ下りて、
登山口のもう一つの小さな群生地にはシロバナも咲いていました。

19-067.jpg


鐘撞堂山山頂手前で、谷津池方面に下ります。

19-070.jpg


駐車場まで、同じ道を戻ります。
雨がポツポツと降ってきました。
まだ、カッパも傘も必要ありませんが
これから登って行く人たちもいます。

駐車場に戻りました。
八幡神社の舞台と桜、いい感じです。

19-073.jpg


空は暗くなって、雨脚も強くなってきました。
今年も見られてよかった。(^^)



いろんな花に足を止めて、楽しい散策でした。
誰かさんの好きなヤブレガサ、私はノーサンキューです。
フキノトウやコゴミが好みです。(^^)
スミレいろいろは、乏しい知識と記憶で頑張ってみましたが、はて・・・(^^;)


19-056.jpg 19-047.jpg


19-058.jpg 19-063.jpg


19-069.jpg 19-040.jpg




nice!(17)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

三頭山(2020年3月24日) [山歩き]

【三頭山 東峰 1527.6m】
【三頭山 中央峰 1531m】
【三頭山 西峰 1524.5m】
【東京都】
【行動時間 4時間20分(休憩込)】
【都民の森P~鞘口峠~東峰~三頭山~ムシカリ峠~避難小屋~西原峠分岐~三頭大滝~都民の森P】


三頭山.jpg



2001年に行って以来の三頭山に行くことにしました。
19年前、どんなふうに歩いたのか記憶になく、
山頂も思い出せませんが、バス酔いの苦い思い出はしっかり・・・。(^^;)

都民の森の駐車場には数台の車やバイク、
こんなものだったかな?
駐車場前の売店以外の施設は、閉鎖中ということもあり
やっぱり人出は少ないでしょうね。

18-001.jpg


予想外の寒さに、毛糸の帽子を持ってこなかったことを
後悔しつつ歩き始めます。
閉鎖中の森林館を左手に見つつ進み
鞘口峠(さいぐちとうげ)に到着です。

18-003.jpg


歩きやすい登山道、標識もしっかりあります。

18-005.jpg


展望台に着きました。

18-008.jpg


御前山~大岳山~馬刈山の稜線が見えます。

18-009.jpg


すぐ先に、東峰1527.6の三角点があります。

18-010.jpg


その次が3つのピークで一番高い、1531mの中央峰です。

いったん下ります。
鞍部で、ヌカザス尾根方面への道が分かれます。

18-011.jpg


登り返すと、石の立派な山頂標識が立つ1524.5mのピークに到着しました。
東京都のこの石の山頂標識、考えてみると初めて目にしました。
いかに歩いていなかったか・・・

18-012.jpg


ここのベンチでランチタイムです。
山頂で会ったのは5~6人、小学生の親子もいました。
ずっと閉じこもっていたらウツウツしてしまいますが
こんな空気のいいところなら、安心かな。

18-014.jpg


休憩後は階段を下って・・・

18-017.jpg


ムシカリ峠です。
以前の記録を見ると、ここから下っていました。

18-018.jpg


今回は、先へ進みます。
避難小屋がありました。
どれどれ、(._.)

18-019.jpg


広くて快適そうです。
内部の写真はピンボケでした。(>_<)

この稜線からも富士山が見えています。

18-024.jpg


冬枯れのままのですが、杉は一本もなく
ほんとに美しい林です。

もう少し近かったらね~
自分で運転していても、やっぱり気持ち悪くなったし・・・(^^;)

18-025.jpg


西原峠との分岐です。

18-026.jpg


18-033.jpg


途中の、通行止め箇所です。
これだけしっかり止めてあると、却って気になります。(^^;)

18-028.jpg


三頭大滝に来ました。
こういうところを歩くと、高所恐怖症だと感じます。
絶対、下を覗けません。(>_<)

18-039.jpg


森林館の横に出ました。
数分で駐車場です。

18-040.jpg





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

高麗神社の桜が、満開でした。

画像は、3月20日の枝垂桜です。


高麗神社1.jpg


高麗神社2.jpg




nice!(17)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

弥彦山(2020年3月19日) [山歩き]

【弥彦山 634m】
【新潟】
【3名】
【行動時間 4時間(休憩込)】


弥彦山.jpg



シェフお得意のトマトチーズリゾットの朝食を済ませ
弥彦山の登山口へ移動します。

林道の通行止め箇所がいくつかあって、
グルグル回ってなんとか八枚沢登山口の駐車場に到着しました。
先着車は1台、帰りは、11台満車で、林道の下まで
各スペースに数台ずつ駐車されていました。

さて、支度をして出発です。

17-002.jpg


登り始めてすぐに花が出てきます。
コースはずっと尾根どおし、けっこう急ですが
ほぼずーっと花の道です。

17-015.jpg


17-021.jpg


17-025.jpg


振り返ると、この展望です。

17-029.jpg


山頂に着きました。

17-039.jpg


17-040.jpg


弥彦神社の本殿だそうです。
ここも年金山なのか、久しぶり~なんて声が聞こえてきます。
常連さんが多そうです。

17-041.jpg


ひと際目立つ、大きな白い山は平ヶ岳だそうです。

17-052.jpg


小休止して下山です。

17-054.jpg


17-064.jpg


17-089.jpg


サイハイランの葉っぱがあります。
お花の多いコースでした。
新潟は、こんな魅力的な山が多いんですね。
できることなら、この時期、1カ月くらい
この辺りに住んで、通いたいくらいです。


やっと、コシノコバイモにも会えました。

17-007.jpg


17-084.jpg


17-011.jpg


17-028.jpg


17-032.jpg


17-035.jpg


17-055.jpg


ミチノクエンゴサクは、予想以上に小さな花でした。

17-058.jpg


17-060.jpg


17-092.jpg 17-096.jpg



オマケは、下山後のランチです。(^^)

17-099.jpg




nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:blog

樋曽山(2020年3月18日) [山歩き]

【樋曽山】
【新潟県】
【3名】
【散策 1時間40分】


行きたい、行きたい、行きたい、と
ブツブツ言っていると叶うんですね。(^^)
久しぶりの新潟です。

高崎で合流して、一路新潟へ。
消毒、マスク、そして、窓を少し開けて走ります。
ゴーゴーという音で、話し声もよく聞き取れず・・・です。(^^;)

五ヶ峠駐車場へ着くと、他に車なしですが
そのうち、1台、2台と入ってきました。
午前中の荒れた天候が回復したので出てきたと
長靴の地元の女性。
こんな山が近くで羨ましいのですが、
その方は、栃木のミツマタを見たいそうです。

16-001.jpg


早速、お花のポイントへ。


16-016.jpg


16-022.jpg


16-021.jpg


16-025.jpg


16-035.jpg


16-039.jpg




他にもいろんな花が咲いています。

16-042.jpg


16-012.jpg


16-009.jpg 16-011.jpg


16-015.jpg 16-044.jpg


16-047.jpg 16-032.jpg



その後は、某所でお泊まりです。

山菜の天ぷらに、約一名、たってのお願いというホッケ、
そして、恒例の鍋。

16-048.jpg 16-051.jpg



いい夜です。
星が近くに見えます。
明日もいい天気になりそう・・・



nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

棒ノ嶺(2020年3月15日) [山歩き]

【棒ノ嶺(棒ノ折山) 969m】
【埼玉県(東京都)】
【行動時間 5時間(休憩込)】
【有間ダムP~白谷橋~岩茸石~権次入峠~棒ノ嶺~棒八ノ頭~有間ダムP】



棒ノ嶺.jpg



あまりにいい天気なので、とりあえず家を出ました。
行き先は走りながら考えて・・・

で、せっかくなら花のあるところ、と
ハナネコノメを見に棒ノ嶺に行くことにしました。


有間ダムの堰堤から、霧氷の山が見えています。
ちょっと頑張って、あそこまで行けばいいのに・・・(^^;)

15-006.jpg


白谷沢沿いの登山道は、昨日の雨(雪?)で濡れています。
滑らないように注意して・・・

15-005.jpg


ハナネコノメは、咲き始めが少々。
まだ赤ちゃんが多く、
またイワウチワは小さなツボミがついていました。
花はすべてピンボケでした。なんてこった。(>_<)

15-007.jpg 15-004.jpg


歩いていると、上からパラパラと雨氷か雪か、落ちてきます。

林道に出ました。
今日は日曜日ですから、特に登山者も多いです。

15-003.jpg


ここからさらに滑る急坂、歩きにくい階段を登り、
山頂に着きました。
雪がはらはら舞っていて、寒いですが、
半袖グループがいました。
なんと、素足に、鼻緒のついた草履履きです。w(゚o゚)w オオー!


15-001.jpg


15-002.jpg



久しぶりに、アツアツのラーメンでお昼にしました。
お隣に座った二人連れ、
男性がコンと咳をして、
「あ~、俺、コロナか」と、一人で突っ込んでいました。(^^;)


下山は、棒八ノ頭を通って・・・
急斜面は雪が滑り、その下の葉っぱが滑り
さらにその下の、ドロドロの土が滑り
お蔭で、3回、4回と尻もちをつきました。(>_<)

堰堤では、バイクがズラーっと並び
記念撮影をしていました。

山を歩く人達、バイクで走る人達、名栗湖をぐる~っと走る人達、
これなら健康的でいいね。
綺麗な空気を吸って、この時期を乗り切らなくては。




nice!(15)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

里山で花歩き(2020年3月13日) [山歩き]

【栃木県】
【5名】
【行動時間 6時間20分(休憩込)】


咲いたよ~と連絡をもらい、
今年も、いつものところへ、スハマソウに会いに行ってきました。


咲いていました。
8分9分咲きというところでしょうか。
ちょうどいい感じです。(^^)

14-006.jpg


14-008.jpg


14-009.jpg


14-019.jpg



花びら(実際は花弁ではなく、ガクということですが)は
6枚だったり、7枚、8枚とさまざま。
中には、八重になったものも見られます。

14-016.jpg


お隣どうし、仲良く咲いています。

14-024.jpg


美人さんを見つけました。
ピンクです。

14-032.jpg


14-045.jpg


こちらは賑やかに。

14-049.jpg



カタクリも、顔を空に向けて、今まさに咲こうというところです。

13-073.jpg 13-075.jpg



展望のいいところで、ランチタイムです。
今回も、ホットサンドのデザートをいただきました。(^^)

13-078.jpg 13-079.jpg


スミレたちもいろいろと咲きだしていました。

13-081.jpg 13-084.jpg




nice!(10)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

檜原村バリ(2020年3月6日) [山歩き]

【東京都】
【4名】
【行動時間 6時間20分(休憩込)】
【小坂志川林道駐車SP~643P~763P~林道駐車SP】


檜原.jpg



今回も地図読みです。
埼玉県を出て、檜原村へ向かいました。
これといった名のないピークを繋いで周回です。
地形図を見ると、かなり等高線の詰んだ尾根。
いや~な予感がしたのですが・・・(笑)。

取付きから急登、急登でした。
小さなピークに立つと、木間越しに見える奥多摩方面の山々に
ホッと一息です。

11-010.jpg

643P~763Pを過ぎて、660の小さなピークでランチタイムです。
周囲には、馬酔木の花がところどころ。
花芽があまり見られません。
最近、重そうにたわわに咲いた馬酔木を見てないな~。


食後は、気を引き締めて下りです。
やっぱり急坂が続きます。

11-014.jpg


尾根の先端、林道に下りてきました。

11-017.jpg


きっと再訪はないだろうルートですが(^^;)
下山後は、思いがけないご褒美がありました。

11-023.jpg


11-022.jpg


11-020.jpg



nice!(14)  コメント(16) 
共通テーマ:blog